オノアユムの雑記ブログ

仕事関連の内容やIT系、趣味などいろいろなことを記していく予定です。

スマートスピーカー「Google Home Mini」を2年ほど使ってみて思ったことなど

f:id:ono-ayumu:20201228191610j:plain

すでにブームの去りつつある?スマートスピーカーを 2 年ほど使ってみた感想なんかを書こうと思います。現在では音声検索の他にも家電や照明の操作にも利用できますが、購入当時はどちらかというと音声検索や音楽再生のためのスピーカーという感じでした。そのため買ってみたもののいまいち使いこなすというか有効活用できていない状況でした。しかし、IFTTT や Google ドライブといった他のサービスと組み合わせことでそれなりに役立つようになりました。このあたりについても触れていこうと思います。

 

Index

 

 

 

1.「Google Home Mini」を選んだ理由

スマートスピーカーといえばAmazonの「Amazon Echo」やGoogleの「Google Home」、Appleの「Apple HomePod」などが有名かと思います。

 

いろいろな選択肢があるなかで私が選んだスマートスピーカーは「Google Home Mini」でした。

 

選んだ理由は特に明確なものはありませんが、ぶっちゃけどれもそれほど変わらないだろうというイメージはありました。ここでいう、「それほど変わらない」というのはできることに大きな違いがないという意味であり、技術目線ではなくあくまで素人目線になります。

 

トップの写真で分かるようにパッと見は非常におしゃれで部屋に置いていても違和感なくなじむのではないかと思います。

 

通信は無線で行われますが、電源供給は有線のため、本体から電源ケーブルが伸びている形になります。このケーブルが意外とネックでどうしてもコンセントの近くに置かざるを得ないようになってしまいます。さすがに無線充電が一般的ではないこの時代ではしょうがないです。

 

設置方法についてはこちらの記事をご参考にしてください。専用の縦置きスタンドを利用しております。

www.onoayumu-zakki-blog.com

 

 

2.使用用途(マニアック?)

それでは実際にどうのように使用しているかを紹介したいと思います。

 

まず使用頻度としては、ほぼ毎日利用しています。

 

何に使っているかというと IFTTT (イフト)という WEB サービスと連携させることで決まったフレーズを「Google Home Mini」へ向かって話しかけると IFTTT を経由して Goolge ドライブ内に保存しているスプレッドシートにデータを書き込める仕組みを作っておき、在宅と外出の記録をとっています。

 

流れを簡単に図にまとめると下のようになります。

f:id:ono-ayumu:20201228192230p:plain

①で「帰宅」と「Google Home Mini」に話かけると、②で「帰宅」というワードに反応して IFTTT 上のプログラムが動作し、③でスプレッドシートに「帰宅」という文字データとその時の日時が自動で記録されていきます。

 

現状、部屋の入退出時間のログのように単に文字と数字の羅列が記録されている状況ですが、将来的にはそのデータをもとに何かしらのプログラムを実行できればと思っていますがなかなか実現に至らずです。技術的というよりもアイディア的な部分で何も思いつかないといった状態です。。。

 

ただ現状の羅列されたデータもスプレッドシート上で集計してグラフ化すると実際に家にどれくらいいるのかが見えてきました。

f:id:ono-ayumu:20201229232950p:plain

 こうやって見てみるとほぼすべての月が半分以上、家にいる状態とわかります。このデータから考えると、家賃にもっとお金をかけてもいいのでは?というような今まで見えなかったものが見えてきました。昨今はいろいろ「見える化」というキーワードを仕事でも聞きますが、まさにこれが「見える化」の一例だと実感しました。

 

※2020年12月時点では、IFTTT (イフト)を無料で利用するには3つのレシピ(プログラム)のみしか利用できません。

 

 

 

3.使用用途(一般的)

在宅状況の管理はどちらかというとマニアックな利用方法だといえますので他に利用している機能も紹介しておきます。

 

スマートフォンを登録しておくと「スマホ鳴らして」というとスマホを鳴らしてくれます(スマホがオンラインである必要はあります)。

 

あとはテレビの CM で紹介されているような天気を聞いてみたりニュースを流し読みしてもらっています。

 

「Google Home Mini」はスピーカーとしてはそれほど高性能(いい音がでる)ようなものではないので本格的に音楽を聴くとなると少し苦しい感じはありますのであまり音質が気にならず軽い BGM 程度に鳴らすのならいいかもです。

 

 

4.さいごに

今回はこの程度で終わろうと思っていますが、最近はスピーカーにモニターが付いたスマートスピーカーが主流になりつつあるようです。画面がつくことで音声だけなく画像・映像での情報を取得できるようになっているみたいです。それだともうWifi接続のスマホ( Siri や Google Assistant )でいいんじゃないのでは?という気もしてきます。

 

いずれにせよ、いろいろできることが広がってくれると趣味の幅も広がるのでいいのですが。

 

以上、スマートスピーカー「Google Home Mini」を 2 年ほど使ってみて思ったことでした。